Skip to content
〒395-8533 長野県飯田市東栄町3345 飯田広域消防本部 0265-23-0119FAX.0265-22-0099お問い合わせ
飯田広域消防
南信州広域連合
飯田広域消防
  • ホーム
  • お知らせ
  • 組織概要
    • 組織概要
    • 飯田消防署
    • 伊賀良消防署
    • 高森消防署
    • 阿南消防署
  • 災害出動件数
  • 見学案内
  • ダウンロード
    • ダウンロード
    • 救急普及啓発
    • 各種様式・申請・届出書
    • 危険物規制様式
    • 消防年報
  • ダイヤル119
  • 採用情報
Search:
  • ホーム
  • お知らせ
  • 組織概要
    • 組織概要
    • 飯田消防署
    • 伊賀良消防署
    • 高森消防署
    • 阿南消防署
  • 災害出動件数
  • 見学案内
  • ダウンロード
    • ダウンロード
    • 救急普及啓発
    • 各種様式・申請・届出書
    • 危険物規制様式
    • 消防年報
  • ダイヤル119
  • 採用情報

Category Archives: 予防課

You are here:
  1. Home
  2. 飯田広域消防本部
  3. Category "予防課"

住宅用火災警報器の設置状況調査を実施します。

予防課, 飯田広域消防本部By 飯田広域消防2025年2月5日

 

秋の火災予防運動を実施します!

予防課, 飯田広域消防本部By 飯田広域消防2024年10月25日

 11月9日(土)から11月15日(金)まで、秋の火災予防運動が行われます。  火災が発生しやすい時季を迎えるにあたり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災を防止し、火災による死傷者の発生を減少させるとともに、財産…

干し柿加工作業に伴う出火防止について

予防課By 飯田広域消防2023年10月31日

木造飲食店等が密集する地域の飲食店事業者の方へ防火のお願い

予防課, 飯田広域消防本部By 飯田広域消防2022年11月17日

【受付終了】甲種防火管理 新規講習

予防課, 飯田広域消防本部By 飯田広域消防2022年10月12日

甲種防火管理 新規講習(10月25・26日開催)の 受付は終了しました。 次回の受付期間はこちらから日程をご確認ください。 お問い合わせ先 : 飯田広域消防本部 予防課 TEL 0265-23-6002

台風接近に伴う通電火災対策について

予防課, 飯田広域消防本部By 飯田広域消防2020年9月4日

これからの時期は台風の影響により、広範囲にわたる長時間停電の発生が懸念されるところです。 停電からの再通電時において、電気機器又は電気配線からの火災が発生するおそれがあることから、以下を参考に対応をお願いいたします。 停…

エアゾール式簡易消火具の不具合による注意喚起等について

予防課, 飯田広域消防本部By 飯田広域消防2020年8月14日

ヤマトプロテック株式会社製のエアゾール式簡易消火具の一部におきまして、製造工程上の不具合を原因とする内部腐食の進行により大きな音をともなう破裂事故が発生しています。 メーカーによる自主回収を進めていますが、まだ多数の該当…

消毒用アルコールの安全な取扱いについて

予防課, 飯田広域消防本部By 飯田広域消防2020年4月27日

新型コロナウイルス感染症の発生に伴い、手指の消毒等のため、消毒用アルコールを使用する機会が増えています。消毒用アルコールは火気により引火しやすいため、使用する際は注意が必要です。 消毒用アルコールリーフレット

ガソリンを携行缶で購入される皆様へ!

危険物係By 飯田広域消防2020年2月6日

令和元年7月18日、京都市において多くの方が犠牲になられた火災が発生しました。その火災はガソリンをまいて火をつけたとみられていることから、ガソリンを容器で購入される方に対して、身分証の提示による本人確認、使用目的の確認を…

「スプレー缶等による火災をなくそう!」を掲載しました。

予防課By 飯田広域消防2018年12月21日

「スプレー缶等による火災をなくそう!」のリーフレットはこちらから 【エアゾール製品に関するリンク先】 ◆ 一般社団法人日本エアゾール協会 ➢ 正しいごみへの出し方 ➢ リーフレット  

飯田広域消防
Copyright © 飯田広域消防本部 / 南信州広域連合. All Rights Reserved.

南信州広域連合ウェブサイト

Go to Top