耳やことばが不自由な方も、スマートフォン等で緊急通報ができるようになります。 「Net119緊急通報システム」は、聴覚や言語機能の障害や疾病等があり、音声による119番通報が困難な方が、GPS機能付き携帯電話やスマートフォン等のインターネット機能を利用して、チャット形式による簡単な操作で119番通報ができるシステムです。 利用できる方は、飯田市・下伊那郡内に居住し、通勤し、又は通学している方で、聴覚・言語機能障害等により、音声による119番通報が難しい人です。 くわしくは こちら から Category: 飯田広域消防本部2020年7月31日Post navigationPreviousPrevious post:令和2年7月豪雨により被害を受けた防火対象物の関係者の皆さんへ(消防用設備等について)NextNext post:令和2年度 消防写生大会中止のお知らせ関連情報令和4年度 消防職員採用選考(消防経験者)の実施について2022年7月1日令和4年度 消防職員採用試験の実施について2022年7月1日防火川柳の募集について2022年6月24日甲種・乙種 防火管理 新規講習【受付終了】2022年6月14日熱中症を予防しましょう!!2022年5月27日防火管理【再】講習(R5.2.9)の会場が変更となりました。2022年4月8日