傷病者(急病人やけがをした人)が、迅速に適切な医療機関で治療を受けられるように、「救急カード」の運用を、令和6年4月から開始しています。

救急隊は、現場に到着した後、ご家族や関係者から傷病者の情報(氏名・生年月日・既往歴・内服薬など)を聴取し、応急処置を行いながら病院へ搬送します。救急隊が現場に到着した際に救急カードの提供を受けることで、現場に滞在する時間の短縮が図れ、迅速に搬送することが可能となります。

〇名称は、
「救急カード」といいます。

〇利用するには、

下記のリンクからWordファイル形式又はPDFファイル形のデータをダウンロードしてご利用ください。

救急隊が現場に到着する前に、可能な範囲で記入(記入例を参考に)していただき、救急隊へお渡しください。

◎ 利用上の留意事項等
緊急の場合は、119番通報と応急手当を優先してください。
提供していただいた救急カードは、救急隊が責任をもって処分します。

⇐記入例です。

 

〇 下のWord版かPDF版か選んでクリックしてダウンロードしてください。

 

 

救急カード(Word版)

救急カード(PDF版)

救急カード記入例